[[成蹊2011]] --金曜4限 --資料は[[IT's Class>http://www.cc.seikei.ac.jp/itsclassstudent/itsclass.htm]]の教材のページを見てください。 --http://www.cc.seikei.ac.jp/ -''[[コーパス検索ツール:中納言>http://morph.kotonoha.gr.jp/login.aspx]]'' ***レポートについて -締切:8月10日(※協定留学生は8月1日まで) -分量:A4で3枚以上(20枚程度まで) -提出方法:締切日までにメールに添付して送信 seikei@ogiso.net ←@を半角に --メール・Wordファイルの両方に氏名・学籍番号を明記すること --受け取り通知を必ず確認すること **2011/07/22 レポート調査・質問対応(2)(最終回) ***レポート作成のための調査続き -積極的に質問してください。 **2011/07/15 レポート調査・質問対応(1) -補足 --コーパス名の問題(書籍1~4) ---便宜的に分けられているだけで意味はないので、集計時に一括すべき ***レポート作成のための調査 -積極的に質問してください。 -注意 --パソコン・ネットだけでは十分な調査はできません。図書館を利用してください。(参考文献は明記すること) --最低限『日本国語大辞典』等のしっかりした辞典にあたっておくこと。 **2011/07/01 Wordでレポートを書く ***Wordを使ってレポートを書く -図表の取り扱い --「形式を選択して貼り付け」 --図表番号、キャプション -文書の構造化 --章・節番号 --「スタイル」「見出しマップ」の活用 -節番号、図表番号と相互参照 -目次、図表目次 ***補足 -相対頻度の算出 -調整頻度の算出 **2011/06/23 節電のための休講 **2011/06/16 コーパスを使ったレポートのテーマの例 -普段から見聞きする言葉に気をつけるとともに、図書館も活用すること -ひとつの言葉から、同種の別の語や違う観点からの観察などへと膨らませていく ***表記 --「雀」「すずめ」「スズメ」・・・動植物名の表記(ジャンル別用例数) --「卵」「玉子」「たまご」「タマゴ」・・・意味の違い?文体差? --「斡旋」「あっ旋」「あっせん」、「石鹸」[石けん」「せっけん」・・・常用漢字表外字を含む漢語の表記の揺れ ***類義語・対義語 --「奇麗」と「美しい」・・・連体修飾する名詞の違い(→意味の違い) --「うるさい」「やかましい」「さわがしい」「かしましい」「かまびすしい」・・・類義語、文体差 --「男性」と「女性」(「男」と「女」)・・・語彙の非対称性 ***語形、語法 --「好ましい」「好もしい」・・・語形の揺れと文体差 --「煙草を吸う」と「煙草をのむ」・・・用例数の割合、「煙草をのむ」の出現条件 ***新語・意味変化 --「断トツ」「定番」「夜ご飯」・・・新語の広がり --「役不足」「確信犯」・・・”誤用”と”正用” ***レポートテーマ報告(第一回) **2011/06/09 Excelによる検索結果の集計 -検索結果のダウンロード --サーバー負荷軽減のため、あらかじめ検索して保存したデータを元に実習します --WebCollabolation -検索結果のダウンロード/インポート --検索結果をExcelにインポートする -Excelの使い方 --並べ替え --オートフィルタ ---オートフィルタのオプション --ピボットテーブル **2011/06/03 コーパスの検索方法 //--資料:「日本語研究と自動形態素解析」 //--IT's Class >日本語学講義E>教材>その他の教材>日本語研究と自動形態素解析 -[[UniDic>http://download.unidic.org]]の品詞体系 //--IT's Class >日本語学講義E>教材>その他の教材>UniDicマニュアル --品詞:名詞-固有名詞-姓 (大分類>中分類>小分類) --活用型:下一段-ア行 (大分類>行分類(>小分類)) --可能性に基づく品詞体系 ---名詞-普通名詞-サ変可能 --形状詞 (=形容動詞語幹) --助動詞「う」が付いた形を意志推量形として扱う -[[コーパス検索ツール:中納言>http://morph.kotonoha.gr.jp/login.aspx]] --全文検索と短単位検索の違い --短単位の指定方法 --短単位連続の検索 --同一文中における共起の検索 -検索結果のダウンロード --検索結果をExcelにインポートする --ピボットテーブル(デモ・詳細は次週) **2010/05/20 コーパスの品詞情報と形態素解析 -(スライド参照)IT's Class >日本語学講義E>教材>スライド>5月20日コーパスと形態素解析 -コーパスと形態素解析 -形態素解析の仕組み -「茶まめ」の使い方 -「中納言」の紹介 **2010/05/13 コーパスと文字コード -(スライド参照)IT's Class >日本語学講義E>教材>スライド>5月13日コーパスと文字コード //--[[臨時ファイル置場・スライド>http://home.ogiso.net/wiki/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=2011%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B3%D8%B9%D6%B5%C1E-4-0513.ppt&refer=%C0%AE%EC%FE2011%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B3%D8%B9%D6%B5%C1E]] -文字コードの問題 --文字化けのいろいろ --文字集合と文字符号化方式 --包摂規準 **2011/05/06 日本語コーパスの紹介(2) 均衡コーパスとサンプリング -(スライド参照)IT's Class >日本語学講義E>教材>スライド>5月6日 均衡コーパスとサンプリング --「バランスがとれている」とは? --コーパスの母集団とサンプリング -著作権をめぐる問題 -参考 --[[ブラウンコーパス マニュアル>http://khnt.aksis.uib.no/icame/manuals/brown/]] **2011/04/29 日本語コーパスの紹介(1)コーパスとはどんなものか -''(スライド参照): IT's Class >日本語学講義E>教材>スライド>4月29日コーパスとは'' :狭義のコーパス|言語研究を目的として収集され、言語研究のための情報が付けられたコンピュータ上で利用可能な大規模な言語データ。 :広義のコーパス|コンピュータ上で利用可能な大規模な言語データ。必ずしも言語研究向きではないが、言語研究にも利用可能。 -この授業で扱うのは狭義のコーパス。中でも「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」 --もうひとつの授業「日本語日本文学のためのコンピュータ」で扱っているデータは後者 -日本語コーパス以前のデータとBCCWJの違いは -コーパスを使ってみる [[KOTONOHA検索デモサイト>http://www.kotonoha.gr.jp/demo/]] --お試し版=各種制限有り(文字列検索のみ,表示は500例まで) **2011/04/22 イントロダクション -[[自己紹介]] --大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立国語研究所 http://www.ninjal.ac.jp/ -コーパスとは ---[[日本語コーパスKOTONOHA>http://www.ninjal.ac.jp/kotonoha/]] ---[[KOTONOHA検索デモサイト>http://www.kotonoha.gr.jp/demo/]] ---[[形態素解析辞書UniDic>http://download.unidic.org/]] -[[シラバス>http://home.ogiso.net/wiki/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=2011%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B3%D8%B9%D6%B5%C1E.pdf&refer=%C0%AE%EC%FE2011%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B3%D8%B9%D6%B5%C1E]]確認 --この授業の目的 --授業の進め方 --評価方法 -デモ --''[[コーパス検索ツール:中納言>http://morph.kotonoha.gr.jp/login.aspx]]'' --形態素解析