[[成蹊2014]] -後期・金曜2限 //-7号館3階 301パソコン教室 -ogiso@ogiso.net ←@を@に直してください -BCCWJ[[中納言>http://chunagon.ninjal.ac.jp]] **期末レポートについて -&color(red){締切:1月30日(金)} -&color(red){締切:1月30日(金)}; -提出先:メールで直接送付(受け取りの返信をするので必ず確認すること。2日たっても返信がない場合は、授業時に伝えた別アドレスに再送信してください) -分量:A4用紙で3~10枚(4~5枚以上を推奨) -メール・Wordファイルの両方に氏名・学籍番号を明記すること --Wordファイルのサイズが大きくなりすぎる場合には、PDFファイルとして保存して送ってください //**&color(red){2014/12/23(祝)金曜日授業日は休講です}; **2015/01/16 ***レポートの完成へ ***Excelによる集計 補足 -文字列関数 LEFT, RIGHT, MID, LEN, SEARCH, SUBSTITUTE --品詞の大分類を使う =LEFT(<品詞>,SEARCH("-",<品詞>)-1) -vlookup関数 --セル参照の方法 **2015/01/09 ***Wordを使ってレポートを書く -図表の取り扱い --「形式を選択して貼り付け」 --図表番号、キャプション -文書の構造化 --章・節番号 --「スタイル」「ナビゲーション ウィンドウ」(見出しマップ)の活用 -図表番号と相互参照 -脚注、文末脚注 -目次、図表目次 ***レポート作成と質問 **2014/12/19 ***レポート作成のためのコーパス検索・調査(2) **2014/12/12 ***レポート作成のためのコーパス検索・調査(1) -考えてきたテーマについて、実際に用例を検索してレポート作成の準備を進めます。 -積極的に質問して下さい。 **2014/12/05 ---- #include(授業資料/形態素解析,notitle) ---- --形態素解析器//[[MeCab>http://mecab.googlecode.com/svn/trunk/mecab/doc/index.html]] ***授業用UniDic+MeCabパッケージのダウンロード --リンク:https://db.tt/uG4TffSP ***茶まめで形態素解析・Excelで集計 +茶まめで解析してみる(解析器はMeCab+解析辞書はUniDic) +Excelに出力する +ピボットテーブルで集計する -テキストのジャンルと語種,品詞の割合をグラフ化してみる --ブログのテキストと新聞記事のテキストの解析結果を比較 **2014/11/28 **BCCWJ利用の落とし穴 -BCCWJはあくまでも「現代語」のためのコーパスなので通時的な調査には向かない --レジスターによって母集団の年が違っている ---レジスターの偏りを年代の偏りと勘違いしないこと --30年あるのは白書・ベストセラー・国会会議録など一部のものだけ -もともとテキスト量の多いレジスターにたくさん用例があるからといって「そのレジスターでよく使われる」とはいえない→調整頻度の計算 --cf.人口あたりの事故件数,1平方キロあたりの…etc. ***調整頻度の計算 -粗頻度を総語数で割る --レジスターごとの語数データ:中納言ページの「語数について」からExcelでダウンロードできる ---語数ファイルをピボットテーブルで集計して分母に -調整頻度には100万語あたりの頻度(pmw)が比較的よく使われる --粗頻度/総語数*1000000 ---数字が小さくなりすぎないようにするため ***ランダムサンプリング調査(Excelでの集計・補足) --大量に用例があり、調査内容からすべて対象にできない場合 --ランダムに並べ替え→先頭n例を調査対象に ---ランダムな数字の列: =RAND() ---ランダムな数字の列をコピーして「値として貼り付ける」と数字が固定される **NINJAL LWP for BCCWJの紹介 -http://nlb.ninjal.ac.jp/ -ワードプロファイラー --語の振る舞いの概略を見るのに手軽でたいへん便利 -注意点 --UniDic体系でない(=本来のBCCWJではない) --データソースはBCCWJの一部だけ --係り受け解析は誤りも多い ***レポートテーマについて **2014/11/21 ***検索の例つづき -「検索課題」配付資料参照 ***検索の例 -男と女のレジスタ分布 [[データ kwic-MaleFemale.zip>https://www.dropbox.com/s/x3p6kimzj36enxn/kwic-MaleFemale.zip]] --男性と女性 --男と女と形容詞 --短単位で検索(unit="1") キー: (語彙素 LIKE "[男女]" AND (語彙素読み="オトコ" OR 語彙素読み = "オンナ")) WITH OPTIONS unit="1" AND tglWords="20" AND limitToSelfSentence="0" AND endOfLine="CRLF" AND tglKugiri="|" AND encoding="UTF-16LE" AND tglFixVariable="2" キー: (語彙素="男性" OR 語彙素 = "女性") WITH OPTIONS unit="1" AND tglWords="20" AND limitToSelfSentence="0" AND endOfLine="CRLF" AND tglKugiri="|" AND encoding="UTF-16LE" AND tglFixVariable="2" --以下は長単位で検索(unit="2") キー: (品詞 LIKE "形容詞%" AND 活用形 LIKE "連体形%") AND 後方共起: (語彙素 = "男性" OR 語彙素 = "女性") ON 1 WORDS FROM キー WITH OPTIONS unit="2" AND tglWords="10" AND limitToSelfSentence="0" AND endOfLine="CRLF" AND tglKugiri="|" AND encoding="UTF-16LE" AND tglFixVariable="2" キー: (品詞 LIKE "形容詞%" AND 活用形 LIKE "連体形%") AND 後方共起: (語彙素 LIKE "[男女]" AND (語彙素読み="オトコ" OR 語彙素読み = "オンナ")) ON 1 WORDS FROM キー WITH OPTIONS unit="2" AND tglWords="10" AND limitToSelfSentence="0" AND endOfLine="CRLF" AND tglKugiri="|" AND encoding="UTF-16LE" AND tglFixVariable="2" **レポートテーマについて -次回までにレポートテーマを考えてくること(全員に聞きます) -普段から見聞きする言葉に気をつけるとともに、図書館も活用すること -ひとつの言葉から、同種の別の語や違う観点からの観察などへと膨らませていく ***表記 --「雀」「すずめ」「スズメ」動植物名の表記・・・レジスター別用例数、文体差 --「卵」「玉子」「たまご」「タマゴ」・・・意味の違い?文体差? --「斡旋」「あっ旋」「あっせん」、「石鹸」「石けん」「せっけん」・・・常用漢字表外字を含む漢語の表記の揺れ ***類義語・対義語 --「奇麗」と「美しい」・・・連体修飾する名詞の違い(→意味の違い) --「うるさい」「やかましい」「さわがしい」「かしましい」「かまびすしい」類義語・・・共起語、文体差 --「男性」と「女性」(「男」と「女」)・・・語彙の非対称性、社会言語学的分析 ***語形、語法 --「好ましい」「好もしい」・・・語形の揺れと文体差 --「煙草を吸う」と「煙草をのむ」・・・用例数の割合、「煙草をのむ」の出現条件 ***新語・意味変化 --「断トツ」「定番」「夜ご飯」・・・新語の広がり --「役不足」「確信犯」・・・”誤用”と”正用” **2014/11/06 ***「中納言」の利用:形態論情報を使った検索 -配布資料「『中納言』概説・実習」最後まで ***復習 +「中納言」による検索 +Excelでインポート +ピボットテーブルで集計 ***Excelの基礎 -並べ替え --反転前文脈の使い方 -フィルタ --テキストフィルタ -「検索課題」配付資料参照 --課題1、3 ***補足 -[[ジップの法則>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87]] **2014/10/31 ***「中納言」の利用:形態論情報を使った検索 -配布資料「『中納言』概説・実習」つづき --前回の復習 --2.8~ ***検索条件式 キー: 語彙素 = "奇麗" IN core="true" WITH OPTIONS unit="1" AND tglWords="20" AND tglKugiri="|" AND tglFixVariable="2" ***検索結果をExcelで利用する -前回資料(4.)参照 ***「中納言」検索結果のダウンロードとExcelでの利用 +ダウンロード +Excelでインポート ***【重要】ピボットテーブルの使い方 -ピボットテーブル -ピボットグラフ **2014/10/24 ***「中納言」利用申込み -契約書を返却します。 ***「中納言」の利用:形態論情報を使った検索 -配布資料「『中納言』概説・実習」 --1.3つの検索方法 ~ 2.7検索にあたっての注意点 まで --配布資料は次回以降も使いますので必ず持ってきてください。 **2014/10/10 ***「中納言」利用申込み -先週申し込んだ人にはアカウントを発行しました。メールを確認してログインして下さい。 **コーパスの形態論情報 ***短単位と長単位 -''(配付資料)''参照 -''(スライド)''参照 ***品詞体系 -BCCWJはUniDicの品詞体系にもとづく --形態論情報の例 ----- #include(授業資料/UniDicの品詞体系,notitle) ----- #include(授業資料/UniDicの見出し語階層,notitle) ----- ***形態論情報を活かした検索 -「中納言」での指定方法 //-資料「『中納言』概説・実習」参照 **2014/10/03 ***「中納言」利用申込み -申込用紙を回収します。 -提出した人には仮アカウントを発給しました。メールを確認して本登録を行ってください。 ***日本語コーパスの紹介(2) コーパスの設計とサンプリング -''(スライド参照)'' 第2回コーパスの設計とサンプリング -均衡コーパス(Balanced corpus) --「バランスがとれている」とは? --コーパスの母集団の設定とサンプリング --BCCWJのサブコーパス --可変長と固定長 -著作権をめぐる問題 ***参考リンク -英語のコーパス リファレンス --[[ブラウンコーパス マニュアル>http://khnt.aksis.uib.no/icame/manuals/brown/]] http://khnt.aksis.uib.no/icame/manuals/brown/ --[[BNCリファレンスガイド>http://www.natcorp.ox.ac.uk/docs/URG/]] http://www.natcorp.ox.ac.uk/docs/URG/ -現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ) --[[現代日本語書き言葉均衡コーパス:概要>http://www.ninjal.ac.jp/corpus_center/bccwj/index.html]] --[[現代日本語書き言葉均衡コーパス:サンプリング>http://www.ninjal.ac.jp/corpus_center/bccwj/sampling.html]] **2014/9/26 ***「中納言」利用申込み -申込用紙を配布します。''押印して次回、必ず持ってきてください。'' ***現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)とは -BCCWJについて、まず最小限のことを説明します。 -[[BCCWJ少納言>http://shonagon.ninjal.ac.jp]] --登録不要 --文字列検索のみ --500例まで表示 -[[BCCWJ中納言>http://chunagon.ninjal.ac.jp]] --要登録 --形態論情報を使った検索 --全件(一度に最大10万例まで)ダウンロード可 ***日本語コーパスの紹介(1)コーパスとはどんなものか :狭義のコーパス|言語研究を目的として収集され、言語研究のための情報が付けられたコンピュータ上で利用可能な大規模な言語データ。 :広義のコーパス|コンピュータ上で利用可能な大規模な言語データ。必ずしも言語研究向きではないが、言語研究にも利用可能。 -この授業で扱うのは狭義のコーパス。中でも「現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)」 -日本語コーパス以前のデータとBCCWJの違いは -''(スライド参照)'' **2014/09/19 ***イントロダクション -[[自己紹介]] --大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立国語研究所 http://www.ninjal.ac.jp/ -コーパスとは ---[[国立国語研究所コーパス開発センター>http://www.ninjal.ac.jp/corpus_center/]] ---[[形態素解析辞書UniDic>http://sourceforge.jp/projects/unidic/]] -デモ --BCCWJ[[少納言>http://shonagon.ninjal.ac.jp]] --BCCWJ[[中納言>http://chunagon.ninjal.ac.jp]] -シラバス確認 --[[シラバス>http://www.ogiso.net/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=2014%B8%E5%B4%FC_SEIKEI%20PORTAL%282%29.pdf&refer=%C0%AE%EC%FE2014%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B3%D8%B9%D6%B5%C1F]] --この授業の目的 --授業の進め方 --評価方法 --アンケート